6月開催 附属図書館定期講習会のお知らせ
2014/06/04

1・2回生のための雑誌論文入門講座
– ワンランク上のレポートを目指そう!(6/20)
資料探しを本だけで済ませていませんか?
雑誌論文には、図書よりも新しい研究成果などが掲載されています。入門講座を通して、雑誌論文活用の基礎をマスターしましょう。
- 日 時:6月20日(金) 15:00-16:20
※開始5分前までに1階参考調査カウンターまでお越しください。 - 場 所:附属図書館3F 講習会室
- 対 象:学部1、2回生 (それ以外の方もお気軽に!)
- お申込:先着30名・予約優先・当日の飛び込み参加も歓迎!!
申込フォームはこちら - 内 容:図書と雑誌の違い、雑誌と論文の関係、雑誌や論文の種類、論文の構造、雑誌・論文・電子ジャーナルの検索方法、レポート執筆時の引用のルールなど
3・4回生のための文献収集講座 – 論文執筆の糸口をつかもう!(6/23)
これから卒業論文やレポート執筆に取り掛かるという皆さんにオススメです!
図書館活用術やインターネット検索の基本を身につけて、効果的に参考文献を集めましょう。
- 日 時:6月23日(月) 15:00-16:00
※開始5分前までに1階参考調査カウンターまでお越しください。 - 場 所:附属図書館3F 講習会室
- 対 象:学部3、4回生 (それ以外の方もお気軽に!)
- お申込:先着30名・予約優先・当日の飛び込み参加も歓迎!!
申込フォームはこちら - 内 容:KULINEや論文データベースを使った文献検索のコツ、 学外図書館の利用、インターネット活用法、論文執筆時の引用のルールなど
附属図書館 定期講習会
附属図書館ではデータベースや便利なツールの講習会を行っています。
テストやレポートで忙しくなる前に、使い方を身につけてみませんか。
- “資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-
蔵書検索システムKULINEの使い方をご紹介します。検索のコツをつかんで効率的に文献を集めましょう。
6月13日(金) 15:00-15:30 - 学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-
学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できるCiNii Articles の使い方をご紹介します。
6月10日(火) 15:00-15:30 - 学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-
人文科学・社会科学・自然科学の幅広い学術情報を網羅した文献データベース、Web of Scienceの使い方をご紹介します。
6月12日(木) 15:00-15:45 - 文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-
ウェブで利用できる文献管理ツール、RefWorksの使い方を中心にご紹介します。RefWorksを使いこなして、効率的に文献管理や参考文献リストの作成を行いましょう。
6月11日(水) 15:00-15:45
定期講習会のお申込: 先着10名(予約優先) こちらのフォームからお申込ください。
または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。
お問い合わせ
附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / Email: ref (アットマーク) kulib.kyoto-u.ac.jp