文学部百周年記念展示

京都大学文学部は、明治三十九年(1906)の創設以来、今年で百周年を迎えます。これを記念し、文学部が百年にわたって収集を続けてきた資料で、ふだんは公開していないものから全二十五点を選んだ展示を行うことになりました。今回が半世紀ぶりの一般公開となる資料も少なくありません。時間の幅は十一世紀から二十世紀までほぼ千年にわたり、地域的には日本・朝鮮半島・中国・チベット・モンゴル・ヨーロッパを含みます。
ここにくり広げられているのは、人間が自分たち自身をどう考えようとしてきたか、そして世界をどのように把握しようとしてきたか、その過程です。さまざまの新しい研究領域も、ここに示されたさまざまの模索をひとつの背景として、生まれてきました。
展示資料を選ぶにあたっては、単に稀少性の観点を重んじるのではなく、文学部でかつて実際に利用されてきたという側面も考慮しました。今回の展示を通じ、百年の歴史の中で培われてきた研究活動の一端について、理解を深めていただくことができればと願っております。-(展示チラシより)

展示内容

1. 原敬関係文書
大正三(1914)年五月十六日付 西園寺公望書簡
大正六(1917)年六月二十八日付 犬養毅書簡
大正十(1921)年十月七日付 田中義一陸軍大将覚書
2. 藤原長兼 『三長記』 建久六年(1195)秋巻 写本 鎌倉時代後期写
3. 『しづか』 (奈良絵本) 室町時代後期
4. 『たまものまへ』 (奈良絵本) 江戸時代初期
5. サン・マルコ図書館蔵 『イリアス』 写本(ファクシミリ版) ライデン 1901年
6. 『アリストテレス著作集』第1巻 ヴェネティア 1574年
7. 『アウグスティヌス・アンセルムス著作集』 ニュールンベルク 1491年 <揺籃期本>
8. ラ・メナルディエール 『詩学』 パリ 1640年
9. ジャン・ボダン 『歴史を平易に知るための方法』 ジュネーヴ 1595年
10. ピエール・ベール 『歴史批評辞典』 アムステルダム 1730年
11. 『タトラー』(全4巻) ロンドン 1713年
12. イマヌエル・カント 『純粋理性批判』 リガ 1781年 / 『実践理性批判』 リガ 1788年 / 『判断力批判』 ベルリン 1792年
13. グリム兄弟 『ドイツ語辞典』第1巻初版本 ライプツィヒ 1854年
14. 『朱子語類』 朝鮮古活字本 朝鮮孝宗八年(1657年)
15. 彝文字 『祭祖大経』 写本 年代未詳
16. チンギス・カン聖旨牌 モンゴル 13世紀
17. 混一疆理歴代国都之図(京大写本) 1910年写
18. 慶陵壁画・キタイの武人像 キタイ 11世紀 【6月9日~6月18日のみ展示】
19. 西夏語訳 『大方広仏華厳経』 木活字本 14世紀中葉
20. デルゲ版チベット大蔵経カンギュル 『十万頌般若経』 1729-1733年
21. 西田幾多郎自筆原稿

展示ポスター

文学部百周年記念展示「百年が集めた千年」ポスター