2013年度

[講習会]インターネット講習会のご案内 – Web of Science/EndNote Basic/Impact Factor (11/26)

2013/11/06

Web of Science / EndNote Basic
インターネット講習会

トムソンロイターが提供製品の使い方を説明する、インターネット講習会です。どうぞご参加ください。

インターネット講習会とは?

  • 研究室や自宅から受講できます
  • 日本人トレーナーが指導します
  • 受講料は無料です

Web of Science を使いこなす!

11月26日(火) 15:00-15:45

学術データベース(Web of Science)の文献検索は、Yahoo やGoogle 検索とは違い、キーワード検索のコツがあります。
また、ヒットした多くの文献群から、最も読みたい文献を抽出する絞込み機能や、誰がその研究のオーソリティーなのかを探す方法もあります。さらに、研究の世界的な動きや最新のトレンドについても簡単に分析できます。

  • キーワード検索のコツ(検索できなかったらどうするか?)
  • 論文を探す(カットアンドペーストで簡単に)
  • 研究者名で探すコツ(フルネーム検索、住所検索)
  • 引用レポートでできること(h-index、引用記事)
  • 分析機能でできること(何でもランキング)
  • 最新情報の集め方(今日できること、来週以降できること)
  • 検索式は保存しよう

初めての文献管理 (EndNote Basic)

11月26日(火) 16:00-16:45

せっかく集めた検索結果の管理を、プリントアウトだけに頼っていませんか?
EndNote basic を使ってWeb of Science やCiNii のレコードを簡単にインターネット上に保存し、フォルダで整理し、家からでも見られるようにできます。後で知り合いと情報共有する機能もあります。
EndNote basicの便利な活用方法を初級者にも分かるように説明します。

  • Web of Science のレコードの保存
  • PubMed, CiNii のレコードの保存
  • フォルダの作成と共有
  • 引用文献リストの簡単作成ステップ

Impact Factor の質問にお答えします

11月26日(火) 17:00-17:45

ジャーナルの影響力を示す指標の一つ、インパクトファクターを分かりやすく説明します。

この指標以外に、例えば「どれだけ長く引用され続けるか」という指標もあります。
これらの指標からわかるジャーナルの面白い特徴についてもご説明します。

  • 計算方法(インパクトファクターって何?)
  • 他にもあります。ジャーナルの評価指数
    (Total Citation, Eigen Factor, Cited Half Life)
  • 分野によるインパクトファクター平均値の違いについて

上記の講習会に参加するには、こちら からの申し込みが必要です

詳しくは図書館機構ニュース をご参照ください。

KURENAIで『中国文学報』を公開開始

2013/11/05

京都大学学術情報リポジトリ KURENAI で、京都大學文學部中國語学中國文學研究室内中國文學會が発行する学術雑誌『中国文学報 = Journal of Chinese literature』を公開開始しました。
現在、第1册(1954)から第77册(2009)の許諾が得られた論文を公開しており、 今後は、最新刊5冊を除いて継続して登録公開していく予定です。

宮内庁書陵部「図書寮文庫所蔵資料目録・画像公開システム」を公開

2013/11/02

宮内庁書陵部図書寮文庫所蔵の和漢図書の目録・画像を検索・閲覧できるシステムが公開されました。

収録範囲および検索方法については下記のページをご覧ください。

11月開催 附属図書館講習会のお知らせ

2013/10/31

1・2回生のための雑誌論文入門講座
– ワンランク上のレポートを目指そう!(11/27)

資料探しを本だけで済ませていませんか?
雑誌論文には、図書よりも新しい研究成果などが掲載されています。入門講座を通して、雑誌論文活用の基礎をマスターしましょう。

  • 日 時:11月27日(水) 15:00-16:20
    ※開始5分前までに1階参考調査カウンターまでお越しください。
  • 場 所:附属図書館3F 講習会室
  • 対 象:学部1、2回生 (それ以外の方もお気軽に!)
  • お申込:先着30名・予約優先・当日の飛び込み参加も歓迎!!
    申込フォームはこちら
  • 内 容:図書と雑誌の違い、雑誌と論文の関係、雑誌や論文の種類、論文の構造、雑誌・論文・電子ジャーナルの検索方法など

3・4回生のための文献収集講座 – 論文執筆の糸口をつかもう!(11/28)

これから卒業論文やレポート執筆に取り掛かるという皆さんにオススメです!
図書館活用術やインターネット検索の基本を身につけて、効果的に参考文献を集めましょう。

  • 日 時:11月28日(木) 15:00-16:00
    ※開始5分前までに1階参考調査カウンターまでお越しください。
  • 場 所:附属図書館3F 講習会室
  • 対 象:学部3、4回生 (それ以外の方もお気軽に!)
  • お申込:先着30名・予約優先・当日の飛び込み参加も歓迎!!
    申込フォームはこちら
  • 内 容:KULINEや論文データベースを使った文献検索のコツ、学外図書館の利用、インターネット活用法、引用のルールなど

図書館機構ニュース

附属図書館 定期講習会

附属図書館ではデータベースや便利なツールの講習会を行っています。
テストやレポートで忙しくなる前に、使い方を身につけてみませんか。

  • “資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-
    蔵書検索システムKULINEの使い方をご紹介します。検索のコツをつかんで効率的に文献を集めましょう。
    11月 11日(月) 16:00-16:30
     11月 22日(金) 15:00-15:30
  • 学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-
    学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できるCiNii Articles の使い方をご紹介します。
    11月 12日(火) 15:00-15:30
  • 学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-
    人文科学・社会科学・自然科学の幅広い学術情報を網羅した文献データベース、Web of Scienceの使い方をご紹介します。
    11月 14日(木) 15:00-15:45
  • 文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-
    ウェブで利用できる文献管理ツール、RefWorksの使い方を中心にご紹介します。RefWorksを使いこなして、効率的に文献管理や参考文献リストの作成を行いましょう。

    11月 5日(火) 15:00-15:45

定期講習会のお申込: 先着10名(予約優先) こちらのフォームからお申込ください。
または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。

図書館機構ニュース

お問い合わせ: 附属図書館参考調査掛  TEL: 075-753-2636

[メンテナンス] 聞蔵II ビジュアル 人物データベース (11/4 10:00-11:00)

2013/10/31

システムメンテナンスのため、下記の日程で、聞蔵II ビジュアル「人物データベース」のサービスが停止します。
ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご了承ください。

メンテナンス実施日

2013年11月4日(月)10:00-11:00のうち、約15分サービスが停止します

[総合博物館] 平成25年度 秋季特別展「西田幾多郎遺墨展」(10/30-12/1)

2013/10/29

平成25年度 秋季特別展
西田幾多郎遺墨展 -黙より出でて黙に帰す-

 西田幾多郎(1870-1945)は日本近代哲学の礎を築いた哲学者であり、長年にわたって京都大学文学部の哲学講座を担当し、多くの弟子を育てました。哲学だけでなく、芸術の分野にも深い関心を寄せ、自ら多くの短歌や漢詩、書を残しています。西田が残した書は、その人柄や境涯が生き生きと表現された、気韻を感じさせるものです。また、みずみずしく自由に躍動する筆致もその特徴の一つです。芸術作品としても高い価値を有しますが、同時に、西田の思想をも色濃く映しています。その思想を理解する上でも重要な手がかりになるものです。

 これまで御子孫のところに残されていた百点を超える墨跡が、このたびそのご厚意により、京都大学文書館に寄贈されることとなりました。これまで知られていなかった墨跡をも含むこのコレクションは、表装されず、そのままの形で保存されてきました。それだけに、西田の生彩あふれる筆致をそのまま伝える、貴重な資料群といえます。

 今回、広く多くの方々に、ぜひ西田幾多郎の、あるときは無心で洒脱な、あるときは雄勁で高峻な筆のおもむきを味わっていただきたいと考え、このコレクションの一部を展示することにいたしました。西田の人格や思想が洗練され、結晶したこれらの書に触れていただければ幸いです。

開催期間

2013年10月30日(水) – 2013年12月1日(日)

会場

京都大学総合博物館

開館時間

9:30 – 16:30 (入館は16:00まで)

休館日

月曜日、火曜日 (平日・祝日にかかわらず)

詳しくは総合博物館HPをご覧ください。

関連講演会 「西田幾多郎の書」

講師

藤田 正勝 教授 (総合生存学館)

日時

2013年11月2日(土) 14:00 – 16:00

場所

京都大学総合博物館 本館3階講演室

[図書館機構] 公開展示「博物学の世界」(10/29-11/10)

2013/10/29

平成25年度 京都大学図書館機構貴重書公開展示

博物学の世界

図書館機構では「博物学の世界」と題して貴重書公開展示を開催します。

本展示会では、2011(平成23)年度から開始した貴重資料修復計画により公開可能となった資料を市民の方に公開し、本学の所蔵する貴重資料への理解を深めてもらうとともに、修復貴重資料事業を紹介し、事業の重要性を内外にアピールすることを目的としています。

今回は修復資料のうち、ビュフォンの「博物誌」や日本を訪れたケンペルの旅行記「廻国奇観」をはじめ、16世紀から18世紀の「博物学」をテーマとする資料群および関連資料を展示します。この機会にぜひご覧ください。

日時

2013年10月29日(火)-11月10日(日) 9時30分-17時00分

会場

百周年時計台記念館1階 歴史展示室内 企画展示室

入場料

無料

問い合わせ先

京都大学図書館機構 Tel: 075-753-2613

当館蔵「さころも」が『狭衣物語 受容の研究』に掲載されました

2013/10/24

当館蔵「さころも」(国文学 NiI||2)が『狭衣物語 : 受容の研究』(平成25年10月, 新典社)250頁に掲載されました。

[メンテナンス] Maruzen eBook Library (10/26 21:00 – 10/27 5:00)

2013/10/23

サーバーメンテナンスにともない Maruzen eBook Library のサービスが下記の時間ご利用いただけません。

ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご了承ください。

停止日時

10月26日(土) 21:00 – 10月27日(日) 5:00

図書館機構ニュース

KULINE,文学研究科図書館Webサイト等の一時休止について(10/27)

2013/10/23

設備点検のため、KULINEなどのオンラインサービスおよび文学研究科図書館Webサイトを下記のとおり一時休止いたします。ご不便をおかけしますがご了承ください。

KULINE等の一時休止

休止期間 : 平成25年10月27日(日) 6:30-19:00

  1. 蔵書検索KULINEおよびオンライン申込
  2. MyKULINEシステム
  3. 電子図書館(貴重資料画像)

*1 休止期間中に京都大学の蔵書を検索したい場合は、CiNii Books から図書・雑誌を検索することができます。詳細は「KULINE休止中に京都大学の蔵書を検索するには」をご確認ください。
*2 作業が終了次第、サービスを再開します。
*3 電子ジャーナル・データベースおよび図書館機構・附属図書館ホームページは稼動します。

図書館機構ニュース

文学研究科図書館Webサイトの一時休止

休止期間 : 平成25年10月27日(日) 8:00-17:30

古典籍リテラシー入門 第二回 – 見て楽しむ漢籍(11/13)

2013/10/16

古典籍リテラシー入門 第二回 – 見て楽しむ漢籍

漢籍は、もちろんその中身を読んで味わうのが第一ですが、それだけでなく、一定の知識を持てば、「見て楽しむ」こともできます。

前回の和本編に続いて、まずは漢籍特有の扱い方をお話しした上で、準備した漢籍を実際に手にとっていただきながら、「どのよう読めばいいのか」ではなく、「何を見ると楽しいのか」について、美術史家が絵画作品を語るように、お話をしてみたいと思います。

  • 日 時: 11月13日(水)18:20-19:40
  • 場 所: 文学部校舎(新館南側講義棟)1階 第1講義室 地図
  • 主 催: 文学研究科図書館
  • 対 象: 学内の学部生、大学院生等
  • 講 師: 宇佐美 文理 教授(文学研究科)
  • お申込:先着36名(事前申込み必要)
    ※下記Webフォームからお申込みください。
    https://www2.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/?page_id=798

お問合せ: 文学研究科図書館 図書掛
TEL: 075-753-2715 / FAX: 075-753-2453


古典籍リテラシー入門第二回 見て楽しむ漢籍 ポスター(PDF)

非公開: iPhoneやAndroidで使えるKULINEスマートフォンアプリを公開

2013/10/16

京都大学図書館機構では、iPhoneおよびAndroid端末向けのKULINEスマートフォンアプリを公開しました。

お手元のスマートフォンで、いつでも、どこからでも、快適に京都大学蔵書検索システムKULINEをご利用いただけます。詳細は下記Webサイトをご覧ください。

【10/9 10:13更新】台風24号の接近に伴う閉館について

2013/10/09


10月9日は通常通り開館いたします。
台風24号の接近に伴う臨時閉館は行いません。

 (10月9日10時13分 更新)


10月9日午後、台風24号の近畿地方接近が予想されます。

京都府南部に暴風警報が発令された場合 または下記のいずれかに該当する場合は、臨時閉館いたしますのでご注意ください。

  • 京都市営バスが全面的に不通の場合
  • JR西日本(京都発着の在来線)、阪急電車(河原町・梅田間)、京阪電車(出町柳・淀屋橋間)、近鉄電車(京都・西大寺間)、叡山電車のうち、いずれか3以上の交通機関 が全面的又は部分的に不通の場合

閉館する場合は、当館ホームページおよび Twitter にて詳細をあらためてお知らせいたします。
続報にご注意ください。

全学共通科目「学術情報リテラシー入門」が始まります!(10/7-月曜2限)

2013/10/03

専門分野の異なる教員陣と図書館職員が一体となって行う、全学共通科目「学術情報リテラシー入門」が10/7よりスタートします。
初回の講義は学術情報メディアセンター南館演習室203/204で行います。
ぜひご参加ください。

また、今後Twitterアカウント(@ku_tansaku)で、授業の内容紹介や所連絡等をお知らせする予定です。

全学共通科目「学術情報リテラシー入門」とは?

論文やレポート作成に必要な情報活用術を、専門分野の異なる教員陣と図書館司書のリレー形式の講義・演習を通して身につける授業です。
文学研究科図書館の職員も参加しています!
開講時間は月曜2限です。詳細は下記ページをご覧ください。
図書館機構HP>全学共通科目「学術情報リテラシー入門」

【重要】夜間開館に伴う業務内容・時間変更について

2013/10/03

平成25年10月1日より、文学研究科図書館の夜間(17:00-19:00)業務の内容・時間変更を行いますのでご了承ください。

17:00以降の業務内容

  • 入庫
  • 貸出
    * 図書館利用証・身分証明証持参で、利用者登録済の方。学生は住所登録をされている方のみ
    * 資料はIDが貼付されているものに限る
  • 返却
  • 更新
    * 資料はIDが貼付されているものに限る
  • 他大学への紹介状交付

17:00以降行わない業務

  • 書庫からの本の取り出し
  • 資料IDを貼付していない資料の貸出、更新
  • 利用者登録をしていない方への貸出
  • 研究室貸出・返却および新着図書の受け渡し
  • 特殊資料(貴重書、保管庫資料、修士・博士論文等)の閲覧
  • 視聴覚資料(CD-ROM、DVD、マイクロ)の利用
  • 文献取り寄せの受付、受け渡し
  • 参考調査・所蔵調査
  • 蔵書検索指導
  • 和装本取扱いミニレクチャー
  • 各種申請
  • 学外者対応

詳しくはこちらのポスターをご覧ください。

和装本取扱いミニレクチャーはじめました

2013/10/02

和本や線装本を借りたいけれど取扱いに自信がないという方へ、図書館員が簡単なレクチャーを行います。
どうぞお気軽にご相談ください。
 * 巻物は対象外です。

場所

文学研究科図書館カウンター

受付時間

9-12時、13-16時 常時受付 * 繁忙時を除く
1回約5分

対象

文学部・文学研究科学生 および貸出可能な学内者

[メンテナンス] EndNote および ResearcherID (10/5 Sat. 22:00-)

2013/10/02

トムソン・ロイターでは、EndNote および ResearcherID に対してメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス開始より約4時間 は、EndNote および ResearcherID をご利用できなくなりますのでご了承くださ い。
ご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。

実施日時

2013年10月5日(土)22:00 – (日本時間/約4時間)

図書館機構ニュース

[附属図書館] 学習サポートデスクがスタートします!

2013/10/02

10月1日(火)から、附属図書館1階に学習サポートデスクが開設されました。
様々な分野の大学院生スタッフが、「文献の探し方は?」「レポートはどうやって書いたらいいの?」など、図書館利用や学習に関するご相談におこたえします。
スタッフ全員、英語・日本語対応可能です。お気軽にお尋ねください!

  • Location : 附属図書館 1階 サイバースペース前
  • Hours : 平日開館中 13:00-19:00

スタッフ等の詳細は 図書館機構HP > 学習・研究サポート > 学習サポートデスク をご覧ください。

図書館機構ニュース

お問い合わせ : 附属図書館 参考調査掛
        Email: ref@kulib.kyoto-u.ac.jp TEL: 075-753-2636

[附属図書館] 10月新入生・新任教職員のためのオリエンテーション(ツアー&スタンプラリー)

2013/10/01

京都大学附属図書館では、10月新入学生・新任教職員の皆様に図書館を知って頂くための図書館ツアーとスタンプラリーを実施します。
参加者全員に景品をプレゼント!ぜひご参加ください。

1.Library Tour

附属図書館には、皆さんの学習・研究の役に立つ資料や施設、サービスがたくさんあります!
学習室24、電動書架の使い方、蔵書検索システムKULINEなどなど、図書館の施設、利用方法や本の探し方を、ご案内します。
新入生でない方、招聘研究者の方も大歓迎です!!

  • 日時
    10/15 Tue. – 10/18 Fri.
     (1) 15:00-15:30 日本語
     (2) 18:15-18:45 English
  • 予約
    各回先着10名、予約は1階参考調査カウンターまで。
  • 集合場所
    附属図書館 正面玄関

2. Stamp Rally

地下書庫から地上3階まで、附属図書館内をぐるっとめぐって、施設と使い方を知るためのスタンプラリーを開催します。
10月に新しく京都大学に所属された方はもちろん、図書館をよく知らないという方も参加してみませんか。
予約は不要、日本語と英語の2つのバージョンで開催しています。

  • 日時
    10/1 Tue. – 10/30 Wed.
  • スタンプラリーのしおり
    1階サイバースペースにてラリーのしおりを配布しています。
  • 景品受渡
    1階参考調査カウンター 平日開館中 9:00-16:45

図書館機構ニュース

お問い合わせ : 附属図書館 参考調査掛
        TEL: 075-753-2636 Email: ref@kulib.kyoto-u.ac.jp

10月の附属図書館 定期講習会のお知らせ

2013/10/01

附属図書館ではデータベースや便利なツールの講習会を行っています。
テストやレポートで忙しくなる前に、使い方を身につけてみませんか。

  • “資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-
    蔵書検索システムKULINEの使い方をご紹介します。検索のコツをつかんで効率的に文献を集めましょう。
    10月9日(水) 16:00-16:30
     10月21日(月) 15:00-15:30
  • 学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-
    学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できるCiNii Articlesの使い方をご紹介します。
    10月23日(水) 15:00-15:30
     10月29日(火) 16:00-16:30
  • 学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-
    人文科学・社会科学・自然科学の幅広い学術情報を網羅した文献データベース、Web of Scienceの使い方をご紹介します。
    10月18日(金) 16:00-16:45
     10月28日(月) 15:00-15:45
  • 文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-
    ウェブで利用できる文献管理ツール、RefWorksの使い方を中心にご紹介します。RefWorksを使いこなして、効率的に文献管理や参考文献リストの作成を行いましょう。

    10月10日(木) 15:00-15:45
     10月15日(火) 16:00-16:45

定期講習会のお申込: 先着10名(予約優先) こちらのフォームからお申込ください。
または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。

図書館機構ニュース

お問い合わせ: 附属図書館参考調査掛  TEL: 075-753-2636